古/いにしえの面影       其の一阡参百六拾六
怪しい親爺輪っぱの会 別館 一人歩き編です。

(※=マウスポインターを画像上に置いて下さい)

撮影日  2017年03月25日 土曜日
アップ日  2018年03月10日 土曜日
京都府京田辺市高船里(瘡神社)
ワッカン~
資料として気になる街角
撮っておきや!(by UFO先生)

瘡(かさ、そう、しょう)
1.皮膚にできるできもの・はれものなど。くさ。
2.「梅毒」の俗称。

そういえば私の大好きな
丹波佐吉さんも患っていたとか…
拝んでいきましょう~


(※=マウスポインターを画像上に置いて下さい)

傍示から天王に向かう途中の峠道に在ります。

※木津川の向こうに山背の山並みが見えます。
前に

別名を笠上神社ともよばれ
瘡を患う人たちの平癒祈願の信仰が在る。




昭和初期に
再建されたとか~

※稲荷社?

手水鉢

※杯状穴は見られない

三段目の石段先には
稲荷社?

眷属様



扁額は笠上神社

※稲荷社と合祀されているんでしょうか?

覆い屋の下に
本殿舎

※こちらは
拝殿舎でしょうか?
社務所??

大阪 岡田螺子製作所
・1915年8月(大正4年)
岡田螺子製作所として創立。大阪市に本社、工場を置き大小工作機械、
産業機械用親ねじの専門メーカー としてスタート
・1940年(昭和15年)
恒温による品質安定化を図るため地下機械工場を設置。
・1974年(昭和49年)
ボールねじの製作をスタート。以降、精密送り機構を通しNC工作機械の発展に寄与。
また、品質の向上、生産の合理化、拡張を図るため、
手狭になった大阪工場を美原町(現在、堺市美原区)に移転。
同時に工場内には高品質対応の為、恒温恒湿工場を地下に設置
(美原精工 株式会社HPより)


※顕彰碑

拝殿舎の向こうに
もう一段在ります。

※其処からは山背の風景が~

江戸期には
神宮寺が在った??

※社務所

桜が綺麗でしょうね。

※三つ巴紋付の飾り瓦
懸魚も~

斜面に有るので
階段も複雑に…

※玉垣
前出の岡田さん
堺の木谷さん
住友生命銘
大坂東区中道 井上鉄工所
布施市高井田本町 湯本鉄工所
寝屋川市 大建社


天満宮も在ったんでしょうね。
隣りは文化期の淨厳上人墓碑



高船の集落

※左側に
木津川市内が望めます。
前には
やはり、持ってるものはUPして
資料的に残さねば…
気を抜いたらあきません~
何時のが出てくるか判りまへんで!
袖すり合うも他生の縁~
いつまで知った景色があるのやら。。

頑張ってボチボチ更新中…^^;
古の人の息吹を感じながら~
ページトップへ戻る

Copyright c 2003 Office Young Moon. All Rights Reserved.