|
ワッカン~
資料として気になる街角
撮っておきや! (by UFO先生)
タバコの直接の語源は、スペイン語やポルトガル語の"tabaco"である。
タバコ自体は紀元前5000 - 3000年ごろ南米のアンデス山脈で栽培されたのが起源で、
15世紀にアメリカ大陸からヨーロッパに伝えられたものであるが、
それ以前からスペインでは薬草類を"tabaco"と呼んでいた。
しばしばアメリカ・インディアンの言葉が語源であると言われるが、
それは誤りである。
スペイン語の"tabaco"は、古いアラビア語で薬草の一種を示す"tabaq"という
言葉が語源であるとみられている。
この単語が、フランス語では"tabac"、ドイツ語では"Tabak"、英語では"tobacco"となった。
日本ではポルトガル語の音に近い「タバコ」として広まった。
漢字の当て字としては「多巴古」、「佗波古」、「多葉粉」、「莨」、「淡婆姑」などが
用いられる事があるが、「煙草」と書かれる事が最も多い。
中国語では「香煙」と呼ぶ。
(Wikipediaより)
(※=マウスポインターを画像上に置いて下さい)
|