古/いにしえの面影       其の一阡参百九
怪しい親爺輪っぱの会 別館 一人歩き編です。

(※=マウスポインターを画像上に置いて下さい)

撮影日  2017年02月27日 月曜日
アップ日  2017年03月13日 月曜日
徳島県三好市井川町辻Ⅰ(今宮神社)

ワッカン~
資料として気になる街角
撮っておきや!(by UFO先生)

タバコの直接の語源は、スペイン語やポルトガル語の"tabaco"である。
タバコ自体は紀元前5000 - 3000年ごろ南米のアンデス山脈で栽培されたのが起源で、
15世紀にアメリカ大陸からヨーロッパに伝えられたものであるが、
それ以前からスペインでは薬草類を"tabaco"と呼んでいた。
しばしばアメリカ・インディアンの言葉が語源であると言われるが、
それは誤りである。
スペイン語の"tabaco"は、古いアラビア語で薬草の一種を示す"tabaq"という
言葉が語源であるとみられている。
この単語が、フランス語では"tabac"、ドイツ語では"Tabak"、英語では"tobacco"となった。
日本ではポルトガル語の音に近い「タバコ」として広まった。
漢字の当て字としては「多巴古」、「佗波古」、「多葉粉」、「莨」、「淡婆姑」などが
用いられる事があるが、「煙草」と書かれる事が最も多い。
中国語では「香煙」と呼ぶ。
(Wikipediaより)


(※=マウスポインターを画像上に置いて下さい)

伊予街道です。

※役所はこちらとか~

辻小学校
辻幼稚園

※見返って~

伊予街道に戻って~

※神社脇の
気になるタイル家屋

 あの大きな木がランドマークに
手摺付家屋

※石普段登ります。

一の鳥居
名古屋市銘



狛犬


※吽

石燈籠
多くの奉納者

※結界

本家秋山札幌支店銘の玉垣

※境内風景





欅ですかね。



境内鳥居

※扁額

社務所かと思えば
井川町辻集会所

※本殿舎前の
神社門

狛犬


※吽

本殿舎
裏から~

※横から~

能舞台?
拝殿舎?

気にヨシ
身によし
人に良し
家は栄えて
世の中円くなる~



井内谷川
神社脇で鋭角に曲がっています。

※玉垣には秋山さん
ばかり~

手水鉢

※盃状穴は見られない。

祥雲銘の燈籠

※一本一得
 境内脇の家屋
ありゃ~

※昭和の別嬪さん達

伊予街道望む

※梅の花満開!

境内から一望~



見返って~

※本瓦と卯建の町並みを~

何用の作?



卯建が~

※セルフポートレート~

見返って~

※背後の山が迫って~

一枚板門
本瓦

※鬼瓦も重厚

此処にも~

※本瓦も~

重厚な佇まい

※卯建付きの薬局

あの山の向こう側が
我が母の故郷
社殿は荒神社さん

※飾瓦 波と鶴
鳥衾付き

見上げると~



卯建付家屋



辻町郵便局

※料理割烹

元銀行建物でしょうね。

※農協?

元商店街ですかね?

※職人長屋?

袖壁付家屋

※黒壁、虫籠窓

角家、手摺付き

※見返って~

コンクリ用水桶

※今は無きフェリー看板
昔乗りましたわ!
田辺製薬アスパラ
弘田三枝子、長嶋茂雄さん達が
CMされてましたね。

地酒 芳水
田舎の爺ヤンが飲んでいました。
徳島県北西部、清流吉野川の南岸に位置する山紫水明の山峡・井川町に芳水酒造があります。
ここよりすぐの所で、数多くの奇岩や巨岩のある景勝地として名高い美濃田の渕では、
阿波刻み煙草の全盛時、ここに舟を浮べ清酒を酌み交わしながら漢詩を詠む優雅な遊びが行われていました。
その詩のなかで、“芳乃川”(よしのがわ)“芳水”(よしのみず)と詠まれていたと伝えられている吉野川。
大正2年11月初代・馬場儀太郎は、その吉野川の伏流水や当地の冬の寒冷な気候、
郡内産の優良な佃米などに着目し清酒製造業を開始。
大正5年、芳香美味なる清酒が醸造され近郷の左党より絶大なる好評を博しました。
そのとき、この芳香をいつの世までも保ちたいという願いと、
清らかな流れに美しい景観をうつしていた吉野川を“芳水”と詠んで先人たちが
称えていたことに因んで『芳水』(ほうすい)と命名いたしました。
(芳水酒造有限会社HPより)




此処でも
卯建付家屋

※此処には卯建はないですが
重厚です。

木彫の意匠が良いですね~



此処にも~

※卯建付きの母屋と
蔵と離れ
脇の家屋が無くなって
構造が良く判ります。

街道だけでなく
路地も魅力的



此処も~

※街道沿いを裏から見たら~

重厚さに~

※街道からは見えませんが
裏から見える城郭のような母屋

海鼠壁付家屋



火灯窓
ダブルです!

※本瓦も重厚な~

窓ガラスに映る~

※街道は嵩上げされています。

旅人の面影が~

※鬼瓦が微笑んでいました。

新宮神社さんの方に戻って~



街道風景



気になりませんか?



神社下



街道は少し高く~

※町の西側には井内谷川
魚道が有って
鮎の遡上も有るんでしょうかね?

井川スキー場 腕山(いかわスキーじょう かいなやま)は、
徳島県三好市井川町井内の腕山の北西の斜面にあるスキー場である。
1927年に造られた古い歴史のあるスキー場。
1997年に当時の井川町が総事業費八億八千万円をかけて拡張改修工事を実施。
とくしま88景に選定。
県内には本スキー場と剣山スキー場の2つのみである。
(Wikipediaより)

※新宮神社下から~


宝来橋の親柱が
道標兼ねて~
池田町へ

※ガラス窓が良いですね~



やはり、持ってるものはUPして
資料的に残さねば…
気を抜いたらあきません~
何時のが出てくるか判りまへんで!
袖すり合うも他生の縁~
いつまで知った景色があるのやら。。

頑張ってボチボチ更新中…^^;
古の人の息吹を感じながら~
ページトップへ戻る

Copyright c 2003 Office Young Moon. All Rights Reserved.