  
       | 
      
      
      ワッカン~ 
      資料として気になる街角 
            撮っておきや! (by UFO先生) 
             
            山陰海岸ジオパーク 
            (さんいんかいがんジオパーク、英: San'in Kaigan Global Geopark)は、 
鳥取県、兵庫県、京都府にまたがる山陰海岸国立公園とその周辺からなるジオパークである。 
山陰海岸地域にある地質遺産を保護・保全するほか、ジオツーリズムや教育・研究への活用、 
地域社会への貢献等を目的としている。 
2008年に日本ジオパークネットワークへの、 
2010年に世界ジオパークネットワークへの加盟が認定された。 
「日本海形成に伴う多様な地形・地質・人々の風土と暮らし」をテーマとする、 
東西100km以上、南北約30kmのジオパークである。 
その範域は、東は京都府京丹後市の経ヶ岬から 
兵庫県の但馬海岸(日和山海岸、竹野海岸、香住海岸、但馬御火浦)を経て、 
西は鳥取県鳥取市の白兎海岸、浜村海岸、青谷に至る。 
また、内陸部の神鍋高原・小代・湯村温泉・雨滝等も含まれている。 
日本列島がユーラシア大陸から分かれて日本海が形成される過程が、 
約4000万年前から今日に至るまでの地質学・地形学的に貴重で多様な地質遺産から確認できる。 
また、地質・地形・気候をうまく活用した、多様な生活文化が各地に息づいている。 
            (Wikipediaより)
            
      (※=マウスポインターを画像上に置いて下さい)
         |