其の一阡参百壱拾四
怪しい親爺輪っぱの会 別館 一人歩き編です。
(※=マウスポインターを画像上に置いて下さい)
撮影日 2017年02月27日 月曜日 アップ日 2017年03月16日 木曜日 |
||||||||
ワッカン~ 資料として気になる街角 撮っておきや!(by UFO先生) 赤岡町(あかおかちょう)は、 高知県のほぼ中央に位置していた町で、 日本の市区町村の中で最も面積が小さい自治体(1.64k㎡)であったが、 2006年3月1日に香南市となり、その座を譲った。 (注:町の中心部は、分岐した香宋川の中の島状態) 赤岡の名の起こりは、 その昔、沖合から見ると一帯が赤く盛り上がった丘のように見えたことからといわれる。 古くは「丹陵」とも呼ばれ、香美郡宗我郷に属していた。 江戸時代は土佐藩領で、其の頃より商業が盛んとなり、「赤岡の市」は当時から知られていた。 市街地は太平洋に沿って隣接する旧吉川村・旧香我美町岸本、旧夜須町南部とほぼ一体化している。 特産物としてイワシの稚魚どろめが有名。 この小さな町に、小中高校、警察署、鉄道駅、銀行の支店が2つ、さらに競艇場外舟券売場がある。 (Wikipediaより) 注:UP現在、最も面積が小さい自治体は 忠岡町(3.97 k㎡) (※=マウスポインターを画像上に置いて下さい) |