|
ワッカン~
資料として気になる街角
撮っておきや! (by UFO先生)
撫養町(むやちょう)は、かつて徳島県板野郡にあった町。
現在の鳴門市撫養町(黒崎・斎田・南浜・木津・大桑島・小桑島
・岡崎・弁財天・北浜・林崎・立岩)。古くより鳴門の中心的市街地。
1889年の町村制実施時に徳島県内で「町」だった
2つの自治体のひとつ(もうひとつは脇町)。
近畿と交通の便がよかったことから奈良時代・平安時代から開けていた。
天平5年(733)完成の風土記のものとされる逸文に
「むや」の記述があり、これが史料として最も古い。
『土佐日記』には「牟野 (むや) 」とされている。
室町時代には三好氏の城下町だったが、天正13年 (1585) に蜂須賀家政が
阿波九城の一つ岡崎城(撫養城)を築いてから淡路渡海の押えの地として特に発展した。
江戸時代は「斎田塩」の製塩業、塩・藍などの積み出し港として栄えた。
四国の門戸として、日本各地から廻船が集まり、全国でも有数の港町だったが、
港口付近に暗礁が多く、大型船の航行に支障があったため、
昭和に入ると次第に港町としての機能は衰えていった。
(Wikipediaより)
(※=マウスポインターを画像上に置いて下さい)
|